
ガリ傷の修理 ホイール塗装仕上げ
塗装して終りにしようと思っていたのですが少しザラザラしていたので コンパウンドで磨きました 使ったコンパウンドはキクブライトと...
のんびりと生きましょう
塗装して終りにしようと思っていたのですが少しザラザラしていたので コンパウンドで磨きました 使ったコンパウンドはキクブライトと...
塗装が終わり乾いたのでマスキングを剥がしました なんとなく綺麗に塗れているんじゃないでしょうか 素人塗装でこれなら良いと思いま...
マスキングが終わったのでラッカーを吹いていきます プラモと一緒ですね、と言っても真面目にプラモを作ったこと無いけど コツ...
悩みましたがヤッパリ全部塗るとこにしました とりあえずマスキングします マスキングなんて簡単と舐めてましたが タイヤ重...
良い感じにパテが盛れましたが傷だけをシルバーで塗装するか それとも全部塗装するか迷います お絵かきソフトでホイールの色を変えた...
一晩おいて確認したら カッチカチやで!ってくらいカッチカチに固まってました 偶々小さい荒砥石があったので砥石...
Holtsアルミパテを買ってみました こいつで傷を盛り盛りしていきます ミョーっと同じ長さを出して混ぜ混ぜしま...
タイヤ交換の前にスポーク2箇の所派手なガリ傷とリムのガリ傷を 修理してみようかと思います 雪の降る地域ではないので交換は12月...
15インチホイール、なかなか良いではないですか ブレーキの大きさを考えると15インチがベストマッチじゃないかと ハブ...
ハブが心配だったので試しに1本履かせてみることにしました もし入らなければホイールを探さないとなりません この際だか...
気がつけばもう11月の後半 今年の冬は寒くなりそうな予感がしたので スタッドレスタイヤを中古で買ってみました ホイ...
前回、前々々回でナビにドラレコの表示をさせる方法を書きましたが スイッチとバックギヤを同時に使うことが出来ないのでちょっと工夫しま...
ギヤをバックに入れるとナビ画面にドラレコのバックカメラが映るようにしたら 使いやすいのではないかと思い考えました ...
カーナビにドラレコのモニターを表示できるようにスイッチを付けています このスイッチを押すとカーナビのモニターが切り替わります ...
ブレーキパッド、ディクセルMタイプに交換して5ヶ月ほど経ちましたが なかなかどうして、かなりいいんですね 純正...
整流ダイオードと電線を半田付けしました ダイソーで買っておいたミニバイスが役に立つとはね
内装用の黒い両面テープとマステで付けてみました 軽いのでしっかり付いてしまえば落ちることはないですね 台座を作ったことによ...
特に何が悪いわけではなかったけど クォリティが低かったので作り直してみました カメラの型を取り、枠の型を取り、レンズ穴の大...
先日買ったプラスチック造形補修接着剤を使い PLフィルターの台座を作りました 型取りくんで型を取りプラリペアで作ってみました...
なかなか面白いのを見つけました リペアしたい部品を型取りして複製出来るんだって これでPLフィルターを型取りして、、、 ...