
ドラレコVREC-DS600にPLフィルターを付けるのに
いろいろ考えた結果、フィルター枠を付けてみようかと 直付けで接着も考えたけど失敗したときのことをリスクを 考えるとね で、いい感...
のんびりと生きましょう
いろいろ考えた結果、フィルター枠を付けてみようかと 直付けで接着も考えたけど失敗したときのことをリスクを 考えるとね で、いい感...
と思い、フィルターを買ってみました MARUMI C-PL 28mm つくかな???
気になったのでテスターで計ってみたら6.49mAでした そんなものなのかな
今までセットに付いていたエーモンの電工ペンチを使っていたのですが どこかに紛れてしまい仕方なくFUJIYAの電工ペンチを買ったら ...
借り物のトゥインゴで唯一羨ましいと思った部分です 開けて走ってみたら非日常が味わえますね 布なんだけど防水処...
ルノーのR&GOというアプリでタコメーターを表示してみましたが ん~~~~、コレは要らないわ MTの場合はレブリミットに...
ハンドルに付いている「話が出来る」みたいなマークのボタン、 ずっと気になっていました 私のトゥインゴは最初から社外ナビが付...
EDC初体験だったのでどんなものか非常に興味がありました EDCとはエフェシエント・デュアル・クラッチの略でルノーではEDC...
車検の代車で借りてきました 見た目は超ラブリー、内装もラブリー 結構チープな内装なんですが ま...
ディクセルMタイプに交換しました 純正パッドのダストがホイールに付きまくってたので 手が汚れて写真を撮る気になれなかった、、、...
ズレることなく乗れました 結構角度がついているので途中で止まると坂道発進しないとですね 坂道発進を練習するのに良い...
高さ約10センチなのが良いですね
ブレーキパッド交換で7mmヘキサゴンソケットが必要みたいなので ヨドバシでTONE 3H07HPを買ってみました 7mmは特殊...
中国製の激安商品でしたが有ると無いとでは大違いなので買ってみました 精度は、、、まあ値段なりかな
ブレーキパッドを交換のために調達しました 昔は感で締めていましたがキチンとトルク管理をしたほうが 良いに決まってますよね ...
フロント用のブレーキパッドです トゥインゴのリアはドラムなのでフロントだけ交換します 自分で交換するつもりなので交換手順...
ジャッキスタンドジャッキ、もう一個買ってしまいました。。。 2個あったら夢広がるんじゃね~って2日悩みやっぱり買うことに ...
ジャッキアップするのにゴムマウントがないと不安よねっと思い アマゾンを旅見ていたら良さそうなのが有ったので買ってみました ...
油圧ジャッキにジャッキスタンドが合体って 有りそうで無かった??? っと思い面白いから買ってみました ...
再びジャッキアップしてみましたが なかなか良さそうですね いったい何回ジャッキアップしているんだろうっとも思いましたが きっ...