土星にハマる

月撮りから始めた天体観測でしたが
スッカリ土星の魅力に取り憑かれてしまったみたい

土星

[1800mm 1/200 F– ISO1600 Movie mode
PENTAX Q-S1 + NERIUS-100ED + GSO Barlow lens]

最初は100倍程度のアイピースで眺めているだけで満足してましたが
やっぱり撮りたいと思うのが写真家(?)の性なんだね

とりあえず望遠鏡は10cm口径のED望遠鏡があるのでOKとして

どうやって撮ろうか無い知恵を絞って色々と考えました

考えて考えて考えてようやくこんな感じで撮れるようになりましたが、、、まだまだですな

試行錯誤内容は



倍率を上げるために中古のQ-S1を買う


直焦点+テレコン、コメリート撮影、拡大撮影を試す

テレコン 簡単

コメリート撮影 断念

拡大撮影 研究中


それぞれの計算方法

〇テレコン 掛けるだけで焦点距離が出る

〇コメリート撮影
望遠鏡の焦点距離 ÷ アイピースの焦点距離 × カメラの焦点距離

〇拡大撮影
望遠鏡の焦点距離 × (アイピースからセンサーまでの距離 ÷ アイピースの焦点距離 - 1)

テレコンはカメラのテレコンが使えるので割と簡単
コメリート撮影はセッティングが難しいわりに結果が出ないのでボツ
拡大撮影は手持ちのアイピースで試したけど良い結果には、、、どうもアイピースとの相性が大きいらしい

一通り試してやっぱり直焦点+テレコンかな~っと、悩んでいる時に
ネットで情報を集めてたらバローレンズがテレコンの代わりに使えるって情報をゲット
そこで割と評判が良いGSOの2倍バローレンズをアマゾンで注文(即日配送便利すぎ)

バローレンズを望遠鏡とフリップミラーの間にそのまま付けてみたらピントが出なかったので
レンズ部分だけをフリップミラーの先端に付けて筒の方は延長アダプターとしてみたらピントが出た
試しに撮ってみて計算したら約3倍の拡大率(約1800㎜)になり良い感じ
どうもバローレンズとカメラの距離で倍率が変わるみたいですね

EDレンズを使っているせいか結構色乗りも良い感じで拡大撮影よりも良さそうなので
これで土星の撮影にチャレンジしたら上の写真が撮れました、暫くこれで行こうかと

あとフリップミラーにバローレンズを付けたので副産物としてアイピースの方も3倍になりました
6㎜のアイピースを使うと300倍で適正倍率を超えているのですが何故か良く見える!

実は250倍まではギリで使えるだろうと思い2.5㎜のアイピースを買ってみたら
余りよく見えなく少々凹んでいたのですがこれは嬉しい誤算でした(^^

とりあえず今の構成は

望遠鏡 NERIUS-100ED 600mmF6
フリップミラー AstroStreet 金属製マルチフリップミラー バローレンズ GSO 2インチ 2X EDレンズバロー カメラ PENTAX Q-S1

あ と は 、、、 赤道儀が欲しい
スポンサーリンク

フォローする